チークを変えるだけで夏顔になれる♡
顔の印象はリップやアイメイクで大きく変わりますが、よりトレンド感のあるメイクにするならチークも重要なポイントです。
というのも、チークは顔の中で一番色をのせる面積が大きく、チークの色次第で顔の印象まで変えることができるからです。
より夏らしいメイクに挑戦したいときは、【日焼けチーク】を取り入れるのがおすすめです☆
というのも、チークは顔の中で一番色をのせる面積が大きく、チークの色次第で顔の印象まで変えることができるからです。
より夏らしいメイクに挑戦したいときは、【日焼けチーク】を取り入れるのがおすすめです☆
日焼けチークとはまるで日焼けしたかのような頬になるブラウン、ベージュ、オレンジ系のチークをさします。今回はおすすめの日焼けチークをピックアップして紹介☆
おすすめの使い方も紹介します。
おすすめの使い方も紹介します。
ヘルシーでおしゃれな【日焼けチーク】を紹介
チークといえばピンクや赤系のものが人気ですが、夏はヘルシーな印象になる日焼けチークがおすすめ。
ブラウン系だと女性らしさに欠けるのでは…?
と不安な方も多いと思います。
しかし日焼けチークにも様々な質感があり、シアーな薄づきのものなら肌馴染みもよくほんのり色っぽいほっぺになりますよ♪
ブラウン系だと女性らしさに欠けるのでは…?
と不安な方も多いと思います。
しかし日焼けチークにも様々な質感があり、シアーな薄づきのものなら肌馴染みもよくほんのり色っぽいほっぺになりますよ♪
エレガンス エモーショナル フェイス
日焼けチーク初心者さんはナチュラルな血色感とほんのり日焼けしたような頬になれる「エレガンス エモーショナル フェイス」#BE401がおすすめ。
ピーチピンクとベージュを足して2で割ったような色で、ほんのりベーシュの中に赤味があるので女性らしくヘルシーな夏顔になれます♡
ベージュ寄りのピンクで肌に馴染みやすい色です。
ベージュ寄りのピンクで肌に馴染みやすい色です。
Celvoke インフェニトリー カラー

via celvoke.com
目元、口元、頬にマルチに使えるセルヴォークのインフィニトリー。滑らかなテクスチャーで、ぼかしやすく、ほんのりイエロー味の強いベージュ#07サンド はナチュラルな日焼けチークとしても活躍します☆
(写真1枚目)
アイカラーに#07 サンドを使用。明るいベージュ系のお色です。
(写真2枚目)
頬に近い赤味のある手のひらに使用。目元に使ったときよりブラウンの色味が若干強く見えます。イエロー肌の方にオススメのナチュラルに馴染む日焼けチークになります☆
頬の外側からひげを描くように線を内側に向かって描き、指でぼかすとナチュラルな日焼けチークが完成☆
ちなみにリップに使うとマットな質感になります。
アイカラーに#07 サンドを使用。明るいベージュ系のお色です。
(写真2枚目)
頬に近い赤味のある手のひらに使用。目元に使ったときよりブラウンの色味が若干強く見えます。イエロー肌の方にオススメのナチュラルに馴染む日焼けチークになります☆
頬の外側からひげを描くように線を内側に向かって描き、指でぼかすとナチュラルな日焼けチークが完成☆
ちなみにリップに使うとマットな質感になります。
CEZANNE ナチュラル チークN
オレンジ系のちーくにベージュをミックスした「セザンヌ ナチュラル チークN」#05ベージュオレンジ。
肌に溶け込むように馴染むオレンジ系チークで、薄づきだからほんのりヘルシーな今年らしいチークメイクが楽しめます。
肌に溶け込むように馴染むオレンジ系チークで、薄づきだからほんのりヘルシーな今年らしいチークメイクが楽しめます。
ベージュがミックスされているので一般的なオレンジチークより落ち着いた色味にも見えます☆しかしオレンジの色はしっかり分かるので、大人っぽく夏らしいメイクにぴったりです♪
おすすめの使い方は頬に広めにのせてチークを繋げるように、鼻のあたまにもチークをひと塗り♡ポッと火照ったような熱を帯びた表情になります。
おすすめの使い方は頬に広めにのせてチークを繋げるように、鼻のあたまにもチークをひと塗り♡ポッと火照ったような熱を帯びた表情になります。
日焼けチークでおしゃれな夏メイク☆
普段なかなかブラウンやベージュ系のチークを使わない方も、今季はぜひ取り入れてみてください☆
日焼けチークは肌馴染みがよくナチュラルな夏メイクにぴったりです。レッドやオレンジなどの暖色系メイクにもマッチしますよ☆
日焼けチークは肌馴染みがよくナチュラルな夏メイクにぴったりです。レッドやオレンジなどの暖色系メイクにもマッチしますよ☆