キャンメイクの大人気アイシャドウ"パーフェクトスタイリストアイズ"全10色を色比較!基本のメイク方法も

プチプラコスメの定番CANMAKE(キャンメイク)から、1つのパレットで2つのスタイルが楽しめるアイシャドウパレット『パーフェクトスタイリストアイズ』全10色を色比較。基本のメイク方法とオススメのメイクをご紹介します。

キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズ

1つのパレットで2つのスタイルが完成するキャンメイクの大人気アイシャドウ『パーフェクトスタイリストアイズ』

アイシャドウの粉質がとても繊細で、しっとりしていてまぶたにピタッと密着!塗りたての発色が長時間続いてくれます。
透明感のあるキラキラのトッピングジュエル(繊細ラメ)が華やかさを演出してくれるから普段使いにも、遊びたい時にも使いやすいアイシャドウになっています。

現在全10色が発売されており、今回は10色一挙にご紹介します。

あなたにピッタリのカラーがきっと見つかるはず!!

基本のメイク方法

パーフェクトスタイリストアイズ は、1つのパレットでメインカラーを選んで2つのスタイルが楽しめるアイシャドウになっています。

A→B→D でスタイル1
A→C→D でスタイル2

A:ベースカラー
B:メインカラー1
C:メインカラー2
D:ラインカラー
E:トッピングジュエル(ラメ)


[02]ベビーベージュ
パール・ラメ配合の使いやすさNo.1のピンクブラウンカラーのパレットです。ナチュラルな色付きで自然に女子力をアップさせてくれます。今回はこのカラーを使用して基本のメイク方法をご説明します。

<塗り方>

まず、Aのベースカラーをアイホール全体に塗布していきます。

次に、BもしくはCのメインカラーを二重幅より少し広いくらい重ねていきます。

最後に、Dのラインカラーを目のキワに入れていきます。

華やかさを出したい時や、立体感を持たせたいときはEのトッピングジュエル(ラメ)を上瞼の中央に重ねていきましょう。

下まぶたの涙袋の部分に使用するのもオススメです!

色は薄付きで、重ねるごとに深くしっかりと色付いてくれるから、調整がしやすいのでメイク初心者さんにも使用しやすいですよ。

カラーバリエーション

では、02番以外のカラーのスウォッチをチェックしていきましょう!

[05]ピンキーショコラ
使いやすさNo.1のピンクブラウン。華やかで、ふんわりとした女の子らしいピンクカラーにトッピングジュエルのピンクラメがとってもキュート♡

[07]ガトーフランボワーズ
華やかで可愛らしいヴィヴィットカラーで大人可愛い目元を演出してくれます。Cのメインカラーにはラメ入りでとてもキラキラ!可愛いピンクとクールなブラウンの2スタイルでガラリと雰囲気を変えることのできるパレットです。

[10]スウィートフラミンゴ
優しく甘いフェミニンカラーで大人可愛い目元に導いてくれる10番。
ピンクベースでは、02番より全体的に華やかなカラーのパレットです。

[11]ローズベージュ
優しさを演出するナチュラルカラーで見とれる程、惹きつける大きな目に仕上げてくれます。

[12]ドリーミングフラワー
甘くて淡いパステルのパープルカラーの12番。透明感をだし、ちょっぴりミステリアスで色っぽい大人なまなざしに仕上がります。

[14]アンティークルビー
上品さと色気を備えた2つの赤が楽しめるクラッシックカラーの14番。肌馴染みの良い赤なので普段使いもしやすいカラーです。

[15]トワイライトビーチ
ネイビー×オレンジとカラーで魅せる目元を作れるPOPな2色のアクセントカラーが特徴の15番。オシャレ感がでるカジュアルな色なので、これからの季節にピッタリです◎

オレンジをメインカラーに使用して、Bのブルーをラインカラーとして使用しても可愛いですよ。

[16]ダブルサンシャイン
ゴールドの輝きを散りばめたヘルシーカラーの16番。ギラギラするゴールドではなく、艶感のあるゴールドなので、ディナーやちょっとしたパーティなど上品さと華やかさを出したい時にオススメです。

[17]プリンセスブーケ
知的さと可愛さを併せ持つ、ニュアンスカラーのピンクが他には無い17番。くすんだモーブカラーのピンクと青みピンクが違った雰囲気を演出。メインカラー2色をグラデーションして使用しても可愛いですよ♡

おすすめカラーでメイクしてみた♡

10種で各2パターンある中で、編集部がお気に入りのカラーでメイクしてみました。特に、カラーがはっきりしているStyle2のカラーが編集部では人気でした♡ぜひ、参考にしてみてくださいね。

10:Style2パターン

華やかなピンクが女子力全開♡
トッピングジュエルが涙袋にピッタリでオススメです。

12:Style2パターン

透明感があり、肌をパッと明るく見せてくれるパープルカラー。大人になり過ぎないパープルなのでオススメです。

13:Style2パターン

これからの季節、フェスやアウトドアーなどの際に使用したいのがオレンジ!温かみのある柔らかなオレンジなので、カジュアル感は有りつつも女性らしい絶妙なカラーです。

14:Style2パターン

メイク上級者用?と思ってしまうレッドですが、肌馴染みがよくモードに仕上がります。よりクールな印象にしたい時はライナーカラーをもう少しガッツリ引いても◎

あなたはどのカラーを選ぶ?

いかがでしたか?全10種類と種類豊富で、色々なパターンでメイクできる『パーフェクトスタイリストアイズ 』
このクオリティーで842円(税込)とプチプラなのも魅力ですよね。

シーズンレスで普段使いしやすい、カラーも多く捨て色無しなのでぜひチェックしてみてくださいね。

<商品情報>
パーフェクトスタイリストアイズ
各/780円(税抜) 842円(税込)

全10色
[02]ベビーベージュ
[05]ピンキーショコラ
[07]ガトーフランボワーズ
[10]スウィートフラミンゴ
[11]ローズベージュ
[12]ドリーミングフラワー
[14]アンティークルビー
[15]トワイライトビーチ
[16]ダブルサンシャイン
[17]プリンセスブーケ
2018年6月8日 公開

関連する記事 こんな記事も人気です♪

キャンメイク2023春新作|人気のマットアイシャドウやアイブロウ、マスカラに限定色が登場♡

CANMAKE(キャンメイク)の2023年春新作コスメの情報が到着!2023年1月下旬より、『オフするんマスカラ』『シルキースフレアイズ(マットタイプ)』の限定色と、『ミックスアイブロウカラー』が限定発売に。今回は、ふぉーちゅん編集部が実際に使用したリアルなレビュー・口コミも合わせてご紹介します。

【美容垢が選んだ】CANMAKE(キャンメイク)『ジューシーピュアアイズ』人気色ランキングを発表♡

キュートなコスメがプチプラでゲット出来る♡FORTUNE(ふぉーちゅん)読者さんも大好きなコスメブランド、CANMAKE(キャンメイク)。今回はCANMAKE(キャンメイク)の名品アイシャドウ『ジューシーピュアアイズ』の人気色をランキング形式で発表!読者さんの口コミと一緒にお届けしていきます。

HOW TO|【キャンメイク】の『シルキースフレアイズ』を使って作る秋冬メイク♡アイパレットの使い方

今回はプチプラコスメブランド【CANMAKE(キャンメイク)】が2021年秋に発売した『シルキースフレアイズ』の限定色と『クリーミータッチライナー』の新色を使ってアイメイクしていきます。しっとり深みのあるカーキにベージュやアズキカラーが溶け合うことで、小豆抹茶風のメイクに♡ほどよくモード系の垢抜けた目元を演出してくれます。アイシャドウパレットを使ってメイクする方法が分からないという方はぜひ参考にしてみてくださいね。

CANMAKE|『シルキースフレアイズ』人気色ランキング!栄えある第1位は色っぽ可愛いあのカラー

【CANMAKE(キャンメイク)】の人気アイシャドウ『シルキースフレアイズ』。スフレのように柔らかくフワッと肌に溶け込み、絶妙な“透けツヤ感”を演出してくれるアイシャドウパレットです。多種にわたるカラーバリエーションも魅力の一つですが、人気色は一体どれなのでしょうか?11万人にとったアンケート結果から人気トップ5が見えてきました!口コミと合わせて発表しちゃいます♡

《CANMAKE》新作アイシャドウ・アイライナー・フレグランスをレポ♡メイクと香りで秋の訪れを感じて

2021年8月下旬より発売される【CANMAKE(キャンメイク)】の秋の新作コスメ情報が届きました。『シルキースフレアイズ』からは、これひとつでモード系メイクができる限定色が登場。また、カラーライナー初心者でも使いやすい2色の『クリーミータッチライナー』や、秋の訪れを感じさせる甘いキンモクセイのフレグランスも仲間入り。3種の新作コスメをチェック・レビューしていきましょう♡

この記事のキーワード

この記事のライター

FORTUNE編集部 FORTUNE編集部