【第25回タイフェス東京】キャシードールやシーチャンなど話題のタイコスメ集合!「JFラボコスメ」出店

【第25回タイフェスティバル東京】にて、SNSでも話題のタイコスメを取り扱う「JFラボコスメ」のブースが出店されます。代々木公園イベント会場にて、高温多湿なタイならではの機能性に優れた、「Cathy Doll(キャシードール)」の日焼け止めや「SRICHAND(シーチャン)」のフェイスパウダーなど、人気タイコスメが手に取れます。タイフェス限定価格&限定商品も!

第25回タイフェスティバル東京にて「JFラボコスメ」出店

第25回タイフェスティバル東京にて「JFラボコスメ」

2025年5月10日(土)11(日)に開催される、【第25回タイフェスティバル東京】にて、タイコスメを取り扱う「JFラボコスメ」のブースが出店されます。

タイの美を体験できる、人気タイコスメが集結!タイフェス限定アイテムや、イベント期間中だけの特別価格で、お得に購入できるアイテムも!

参加ブランド:Cathy Doll(キャシードール)、SRICHAND(シーチャン)、frunflynn(フルンフリン)、SO GLAM(ソーグラム)、REUNROM(レンロン)、Beauty Buffet(ビューティーブッフェ)など 

普段は、ECサイトでしか購入できない商品の販売や、来場特典、ノベルティ付きの限定セットなども発売されます。

当日アンケートでシーチャンをお得にゲット

会場でQRを読み取ってアンケート回答すると、「SRICHAND(シーチャン)」の商品を1点ご購入で、2点目が半額になるキャンペーンが開催されます。
人気フェイスパウダーをお得にゲットするチャンスです。

購入者限定特典 & 来場者プレゼント

<購入者特典①>

SRICHAND(シーチャン) タイコスメ

「SRICHAND(シーチャン)」のフェイスパウダーを2個以上ご購入で、先着100名様に、非売品のカブキブラシをプレゼント。

<購入者特典②>

第25回タイフェスティバル東京にて「JFラボコスメ」

「Cathy Doll(キャシードール)」など、KARMARTブランド商品を税込3,300円以上購入すると、非売品ノベルティなどがもらえるキャンペーンも!
※なくなり次第終了

<購入者特典③>

税込5,500円ご購入ごとに、豪華くじ引きに参加できます。
その場で当たる!はずれなしのラッキーくじ。
「JFラボコスメ」で販売中の人気コスメなど現品がそのままもらえます。

<来場特典>

「JFラボコスメ」ブースにご来場のうえ、InstagramおよびX(旧Twitter)をフォローした方に、下記のいずれかが、来場特典としてプレゼントされます(ランダムで1点)。

シーチャン「スキンモイスチャーバースト」シリーズ(パウチサイズ)
シーチャン「サンローション A/W」(パウチサイズ)

SRICHAND スキンモイスチャーバースト セラム/スキンモイスチャーバースト エッセンス/スキンモイスチャーバースト ジェルクリーム

SRICHAND サンローション A/W(パウチ)

※特典はなくなり次第終了となります。

出店ブース概要

【第25回タイフェスティバル東京】

■ 開催日時:2025年5月10日(土)~11(日) 時間10:00〜20:00

■ 場所:東京都代々木公園 イベント会場
〒151-0053 渋谷区代々木神南2 代々木公園イベント広場

■ ブース位置:S01

主要参加ブランド

Cathy Doll(キャシードール)

Cathy Doll(キャシードール)

『小さい頃、お人形(ドール)で遊ぶのが大好きだった女の子』がコンセプトのタイコスメ。動物実験をしていない、クルエルティフリーのアイテムを展開。

タイで一二を争う、化粧品上場大手企業の『KARMART(カルマート)』が手掛ける、現地では知らない人がいないほど、老若男女幅広い層から愛されている、国民的コスメブランドです。タイ現地で売上No.1のコスメや、ベストコスメを受賞した製品、ミリオンセールスを達成しているアイテムも多数。

2025年3月には、SNS総フォロワー623万*超え、午前0時のプリンセス(ぜろぷり)をジャパンアンバサダーに起用したことでも話題に。(*2025年3月時点)

SRICHAND(シーチャン)

SRICHAND(シーチャン)

小さな漢方薬局からスタートし、1948年の創業以来ずっと愛され続けているタイの老舗コスメブランド。主力製品の「トランスルーセントパウダー」は2015年以来、海外市場を含め累計600万個以上も売れている大ヒットアイテム。(*2022年頭まで)

プチプラなのにデパコスと並んでベストコスメを多数受賞している、美容大国タイのNo.1*フェイスパウダーブランドです。

*・marie claire Best Beauty 2015 受賞
・Watsons HWB AWARD Best Selling Loose Powder 2016 受賞
・Watsons HWB AWARD Best Cosmetics Brand of the Year 2018 受賞
・LISA Beauty Choice Awards Best Loose Powder 2016,2017,2018 受賞
・Watsons HWB AWARD Best of Rising Star Product Cosmetics 2019受賞
・Watsons HWB AWARD Best Selling Casket Powder - cosmetics of Rising Star Product Cosmetics 2020受賞
・EVEANDBOY Best Selling Award Best TranslucentPowder 2018 - 2020 受賞(連続売上TOP)
・THAILAND ZOCIAL AWARDS 2020 コスメ部門1位受賞

絶対に購入したいなら?

①発売日当日にお店に並ぶ

「JFラボコスメ」が出店する、【第25回タイフェスティバル東京】は、2025年5月10日(土)~11(日) 時間10:00〜20:00に開催されます。

人気な商品やカラーはすぐに売り切れてしまう可能性も。確実に手に入れたいのであれば、早めにお店に足を運ぶことをおすすめします。

②ネット通販(オンラインショップ)で購入する

海外コスメはネット先行で発売されることが多いです。ただ、ネット通販で購入を検討されてる方は年々増えているので、人気のブランドで人気アイテムの場合、WEBサイトすら開けずに数分で完売ということも。

通販サイトの会員登録を事前に登録を済ませておくのはもちろん、公式サイトやドラッグストアの通販サイトなど様々な通販サイトで発売されているケースがありますので、販売されるサイトを全て確認しておきましょう。

株式会社日本機能性コスメ研究所が取り扱うタイコスメや中国コスメは、公式通販サイト「JFラボコスメ」で発売されています。

絶対に購入したいなら、お早めにサイトをチェックしておくのがおすすめです。

どの通販サイトで買うべきなの?

①公式通販

ブランドのファンで、よくそのブランドでお買い物をするのであれば公式サイトで購入するのが一番です。公式サイト限定で先行発売や限定商品を販売していたり、公式サイト購入特典のおまけがついてくるブランドもあります。

日本に上陸しているブランドで、日本公式サイトの場合日本仕様の商品で日本発送のものが多いですが、上陸していないブランドに関しては公式サイトの場合でも海外配送の個人輸入となり関税などがかかる場合があるので注意しましょう。

また、その場合は日本の検査をしていないことがほとんどなので、実際に使用する前にパッチテストをしてみるなどする方が良いかもしれません。

メルカリなどのフリマサイトで転売されている商品などの個人輸入した商品は、品質検査がされておらず、製品の使用期限も切れている可能性もあるので、そのようなサイトからの購入は控え、公式サイトでの購入をお勧めします。

株式会社日本機能性コスメ研究所が取り扱うタイコスメや中国コスメは、公式通販サイト「JFラボコスメ」で発売されています。

②Amazon・楽天・Yahoo!・ZOZOコスメなど

最近では、Amazon・楽天・Yahoo!・ZOZOコスメなどの通販サイトでも、ブランドの公式オンラインショップが出店されている場合があります。また、ロフトや東急ハンズ、各ドラックストア運営の通販サイトなどで販売されている場合もあるのでご自身にあった通販サイトを選んでください。

ただ、並行輸入で販売しているものも多く、その場合は注意が必要です。
加えて、メルカリやヤフオクなどで転売商品が高値で販売されているケースもありますので購入の際は注意をしましょう。

株式会社日本機能性コスメ研究所が取り扱うタイコスメや中国コスメは、楽天市場(公式認定ショップ:シトラスマーケット)、amazon「JFラボコスメ」にて発売されています。

③Qoo10

アジアコスメは特にQoo10で発売されていることが多くあります。メガ割などのクーポンを利用して安く購入できるなどのメリットもあり利用している方も多いのではないでしょうか。

Qoo10は基本的に個人輸入で海外直送となっています。偽物も多くあるので、公式から購入するのをおすすめします。その場合でも日本の検査などはしていないことの方が多いので、個人の判断で購入しましょう。ショップによっては日本で検査を行い日本から直送しているところもあるようなので、しっかりとその辺りの精査をする必要がありそうです。

株式会社日本機能性コスメ研究所が取り扱うタイコスメや中国コスメは、Qoo10「JFラボコスメ」でも発売されています。

タイフェスで人気タイコスメをお得にゲット!

【第25回タイフェスティバル東京】の「JFラボコスメ」ブースでは、豪華特典がたくさん!
高温多湿なタイのコスメは、日本の気候にもぴったり。夏に向けて、お得にゲットするチャンスです。

ふぉーちゅんでは人気のプチプラコスメやドラコス、デパコスなど、未発売の新作コスメや限定アイテムをいち早くレビューしています。

今回ご紹介した商品の他にも、2025年夏コスメの最新情報を更新しているので、ぜひあわせてチェックしてみてください♡

ふぉーちゅんとは?

過去5万個以上のコスメをレビューしている、美容メディアFORTUNE(ふぉーちゅん)。

現在でも毎月150個以上のコスメを、美容資格を多数取得している美容ライター歴6年以上の編集部員が、ユーザー目線でレビューしています。

<ふぉーちゅん編集部員取得資格一覧>
●日本化粧品検定(コスメ検定)1級
●コスメコンシェルジュ
●顔タイプアドバイザー1級
●化粧品成分検定1級(化粧品成分上級スペシャリスト)
●日本メイクアップ知識検定試験(ベーシック)
●パーソナルカラーアナリスト(12タイプ診断)

そんな美容やコスメが大好きな編集部員が、デパコス・プチプラコスメ・海外コスメ(中国 / 韓国 / タイetc.) などの最新コスメ情報を、どこよりも速くお届け!

新作コスメ情報だけでなく、スキンケア検証やメイク動画など、様々な美容コンテンツを毎日配信しています。
あなたの「欲しい」がきっとみつかる美容メディアです♡

▶︎FORTUNE(ふぉーちゅん)編集部の編集ポリシーについては下記をご覧ください。
https://fortune-girl.com/guideline
2025年5月9日 公開

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ルクアイーレでキャシードール×Zutti Mattia(ズッチ マッティア)メイクアドバイス会を開催

キャシードール ジャパンアンバサダーの「Zutti Mattia(ズッチ マッティア)」が、大阪駅直結の駅型商業施設「LUCUA 1100(ルクアイーレ)」2階 イセタン アーバンマーケット[isetan Urban Market]のポップアップストアに登場!2024年3月16日(土)に1日店長としてメイクアドバイス会を開催しました。

【POP-UP】タイ・中国コスメがルクアイーレに集結!Zutti Mattia来店イベントも開催決定

タイコスメブランド「Cathy Doll(キャシードール)」「SRICHAND(シーチャン)」、香港コスメブランド「Kailijumei(カイリジュメイ)」をはじめとした、アジアンコスメブランドが集結するポップアップストアが、2024年3月8日(金)〜21日(木)までの14日間、大阪駅直結の駅型商業施設「LUCUA 1100(ルクアイーレ)」の2階 イセタン アーバンマーケット[isetan Urban Market]にて開催されます。また、キャシードール ジャパンアンバサダー「Zutti Mattia(ズッチ マッティア)」の来店イベントも実施されます。

【Z世代が爆買い】なぜ、若者が #タイコスメ にこれほどまでに魅了されるのか?

韓国コスメ、中国コスメに続くアジアンコスメとして、Z世代の若者を中心に人気を拡大しているタイコスメを徹底調査!「今、なぜ若者がタイコスメに注目しているのか?」調べてみるとタイ沼は深く、色々な理由があることが分かりました。タイコスメの市場規模や、タイコスメのコスパが良い理由、タイコスメを愛用している芸能人など様々な角度からタイコスメの魅力に迫ります♡

【タイコスメブランド一覧】日本でも人気沸騰中の“タイコスメ”ブランド20選!

Z世代を魅了する今注目の#タイコスメブランドを大特集!今、何故タイコスメが人気なのか?その理由と、タイコスメの特徴、そして注目のタイコスメブランドを一挙にご紹介します。これを見れば、タイ沼にハマること間違いなし♡

キャシードール×午前0時のプリンセス(ぜろぷり)コラボバッグ限定発売!Qoo10メガ割最大64%オフ

小さい頃、お人形(ドール)で遊ぶのが大好きだった女の子がコンセプトのタイコスメブランド『Cathy Doll(キャシードール)』から、“ぜろぷり”こと「午前0時のプリンセス」とのスペシャルコラボバッグが発売されます。Qoo10公式「JFラボコスメ」にて数量限定発売。2025年5月31日(土) 17時より、Qoo10のメガ割タイムセール&クーポン適用時で最大64%オフ!さらに送料無料でお得に購入できます。

この記事のキーワード

この記事のライター

FORTUNE PRESS FORTUNE PRESS