▲△5分で旬顔メイク
ポイントをおさえて、古臭くなく!
時短・ご近所メイクの基本は、まずベースメイク。ベースメイクを制するものは時短メイクを制するといっても過言ではないと思います。
まずベースメイクを手早くかつ綺麗に仕上げるコツをお教えします。
まず、なんといっても「保湿」は重要です。常日ごろの保湿ケアをしっかりこなすのはもちろんですが、つい怠ってしまった時は、乳液の上にワセリンを気になる部分に塗るのもおススメします。
まずベースメイクを手早くかつ綺麗に仕上げるコツをお教えします。
まず、なんといっても「保湿」は重要です。常日ごろの保湿ケアをしっかりこなすのはもちろんですが、つい怠ってしまった時は、乳液の上にワセリンを気になる部分に塗るのもおススメします。
困ったときの「男塗り」
次に、BBクリームまたはCCクリームを塗ります。こういった下地クリームの難点は急いで塗ると塗りむらが出てしまうところではないでしょうか。
その場合、思い切って『男塗り』をしてみませんか?
『男塗り』は、ご存知の人も多いと思いますが、クリームを塗るときに指を使わずに、手のひらを使う方法です。
イメージは化粧水を手の平でつける時の感じです。手のひらにクリームを広げて、顔に塗ります。
その場合、思い切って『男塗り』をしてみませんか?
『男塗り』は、ご存知の人も多いと思いますが、クリームを塗るときに指を使わずに、手のひらを使う方法です。
イメージは化粧水を手の平でつける時の感じです。手のひらにクリームを広げて、顔に塗ります。
ただし、小鼻と目のまわりは、指をつかってつけましょう。このひと手間でグッと仕上がりがよくなるハズです。
また、時間に余裕があるなら、コンシーラーを活用するのもひとつです。
目のまわりや、気になるシミの上に指の腹をつかって軽くのせましょう。
また、時間に余裕があるなら、コンシーラーを活用するのもひとつです。
目のまわりや、気になるシミの上に指の腹をつかって軽くのせましょう。
ルースパウダーが質感をきめる
ベースメイクの仕上げには、ルースパウダーを使うことをおススメします。
使用することで、肌がすっぴんにはない質感になり、かつパウダーの光彩効果でツヤ肌メイクを手に入れることができますよ。
使用することで、肌がすっぴんにはない質感になり、かつパウダーの光彩効果でツヤ肌メイクを手に入れることができますよ。
ここでおススメリップを2つ紹介
次は、ポイントメイク。
ポイントメイクというとアイメイクに集中しがちですが、旬顔を目指すなら、リップメイクに時間を使うこと。
ここでまずご紹介したいアイテムは、CCリップクリームのブームのきっかけにもなった、KATEのCCリップです。
ポイントメイクというとアイメイクに集中しがちですが、旬顔を目指すなら、リップメイクに時間を使うこと。
ここでまずご紹介したいアイテムは、CCリップクリームのブームのきっかけにもなった、KATEのCCリップです。
KATE | PRODUCTS | LIP CC Series

KATEの「CCリップクリーム」「CCリップ&チーククリーム」「CCリップトリートメント」。1本でリップケアしながらナチュラルメイクまで完成。唇と頬に透明感引き立つ自然な血色感カラー。1本でリップケアしながらふっくら自然な仕上がり。
KATEの公式サイトの商品紹介です。
皆さんもすでに、ポーチの中に一つは入っているのではないでしょうか。
今回は『KATE CCリップクリーム 06 MODEPINK』をおススメします。
今回は『KATE CCリップクリーム 06 MODEPINK』をおススメします。
通常のリップよりは薄づきですが、特筆すべき点はその色味にあります。
2016年は青みかかったピンクが流行しています。この色をonするだけで、一気に今年の旬メイクに近づきます。
もうひとつ紹介したいのが、『レブロン カラーバースト・バーム・ステイン』の、『55 アドアー』です。
2016年は青みかかったピンクが流行しています。この色をonするだけで、一気に今年の旬メイクに近づきます。
もうひとつ紹介したいのが、『レブロン カラーバースト・バーム・ステイン』の、『55 アドアー』です。
2012年に発売され、大ヒット。2016年までに250万本売れた、クレヨンリップの代名詞、レブロンの『カラーバースト・バーム・ステイン』!
発色がいいのにうるおい感が強く、とてもバランスのよいアイテムです。
そして、何よりも嬉しいプチプラで、この秋の流行色の濃い目ボルドーを取り入れてみませんか?
発色がいいのにうるおい感が強く、とてもバランスのよいアイテムです。
そして、何よりも嬉しいプチプラで、この秋の流行色の濃い目ボルドーを取り入れてみませんか?
『55 アドアー』は8月29日に発売された、秋の新色です。
濃いボルドーを、唇にonすると一気に秋の旬メイクになりますよ。
KATEのCCリップクリームよりは、色味がはっきりしているので、ご近所メイクでとり入れる場合は指に取ってポンポンと乗せる感じでonするか、リップを直接唇の上にゆる~くつけ、鏡を見ながら唇をすりすりと動かせてなじませます。
こうするとリップラインがうまくぼやけてくれますので、色浮きを抑えることができます。
濃いボルドーを、唇にonすると一気に秋の旬メイクになりますよ。
KATEのCCリップクリームよりは、色味がはっきりしているので、ご近所メイクでとり入れる場合は指に取ってポンポンと乗せる感じでonするか、リップを直接唇の上にゆる~くつけ、鏡を見ながら唇をすりすりと動かせてなじませます。
こうするとリップラインがうまくぼやけてくれますので、色浮きを抑えることができます。
▲▲チークと眉メイクも今年流
アイメイクは無くても◎
リップメイクに重点をおいているのが今年流なので、アイメイクはあえてやめてもアリです。
目もとのクマや気になるシミなどがある人の場合、コンシーラーで隠す程度でOKだと思います。
ただ、コンシーラーを使う時、こころもち丁寧に指先でなじませてください。
ムラづきを防ぐこの一手間で仕上がりがグッとよくなります。
目もとのクマや気になるシミなどがある人の場合、コンシーラーで隠す程度でOKだと思います。
ただ、コンシーラーを使う時、こころもち丁寧に指先でなじませてください。
ムラづきを防ぐこの一手間で仕上がりがグッとよくなります。
眉は「平行まっすぐ」が基本
今年も眉はまっすぐ目が定番になっています。
かといって気負わずに、ラフ~に眉毛の間を埋めるように描いて大丈夫です。
ただ、ペンシルタイプとパウダータイプの併用が望ましいです。
ペンシルだけだと「ぬけ感」が出しにくく、一昔前の強めの眉毛になりがちです。
ペンシルの仕上げにパウダーで、眉に優しさをだしてあげてください。
かといって気負わずに、ラフ~に眉毛の間を埋めるように描いて大丈夫です。
ただ、ペンシルタイプとパウダータイプの併用が望ましいです。
ペンシルだけだと「ぬけ感」が出しにくく、一昔前の強めの眉毛になりがちです。
ペンシルの仕上げにパウダーで、眉に優しさをだしてあげてください。
チークは薄めで
チークはくすみや頬のシミを目立たなくさせてくれるので、外したくないオトナ女子は多いと思います。
だけど、唇に重点をおく今年のメイクなら、あえて薄めの色味のチークにした方がおススメです。
だけど、唇に重点をおく今年のメイクなら、あえて薄めの色味のチークにした方がおススメです。
薄めのオレンジ系か、ベージュ系でナチュラルにしてみましょう。
▲▲ポイントは6つ。慣れれば5分で!
コツをつかむのも重要ですが…
はじめは多少時間がかかっても、メイクは毎日のこと。数日もすれば慣れると思います。
コツをつかむのは重要です。
だけどそれが難しいから、時短メイクは無理~って人も多いのではないのでしょうか。
筆者もどちらかというと「手際が悪い」タイプなので、コツをつかむ前に挫折しちゃいがちです。
そこで、メイク環境を見直してみませんか?
コツをつかむのは重要です。
だけどそれが難しいから、時短メイクは無理~って人も多いのではないのでしょうか。
筆者もどちらかというと「手際が悪い」タイプなので、コツをつかむ前に挫折しちゃいがちです。
そこで、メイク環境を見直してみませんか?
時短・ご近所メイクにドレッサーはむしろいらない!?
洗面所やドレッサーでメイクしていると、アイテムを引き出しやケースから取り出すのに手間がかかることがありますよね。
そこで、時短メイク用にポーチを一つ作っちゃいましょう。
そこで、時短メイク用にポーチを一つ作っちゃいましょう。
ポーチは口がガバっとあくタイプだと、一目で見やすくて取り出しやすいのでおススメです。
なかでも、上のスナップのように、バッグインバッグを使ったメイク道具収納はいかがでしょうか?
なかでも、上のスナップのように、バッグインバッグを使ったメイク道具収納はいかがでしょうか?
鏡を見直す
ノベルティーなどでもらった手鏡などを、何気なく使ってメイクしている人、意外に多いんじゃないんでしょうか。筆者もその一人でした。
引越しを機に、手鏡から、据え置き型の鏡にかえることにしました。
時短メイクの際、『両手が使えること』が所要時間の短縮に欠かせないです。
据え置き型の鏡を使いますと、CCクリームを塗る時や眉を描くときとっても効率よく両手を使えることで、所要時間の短縮になりますし、顔全体のバランスを見ながらメイクしやすく、スムーズにメイクできる様になりました。
手鏡を使ってメイクされているそこのアナタに、
今回、据え置き型の鏡を強くおススメします。
引越しを機に、手鏡から、据え置き型の鏡にかえることにしました。
時短メイクの際、『両手が使えること』が所要時間の短縮に欠かせないです。
据え置き型の鏡を使いますと、CCクリームを塗る時や眉を描くときとっても効率よく両手を使えることで、所要時間の短縮になりますし、顔全体のバランスを見ながらメイクしやすく、スムーズにメイクできる様になりました。
手鏡を使ってメイクされているそこのアナタに、
今回、据え置き型の鏡を強くおススメします。
さいごに
時短を支える鏡やメイク小物 - タイプ別人気ファンデーション分析

時短メイクのはずが、ついつい時間がかかってしまう。そういう時はメイクをする場所や道具を見直す必要があるかも。環境をセッティングしなおすのもスピードアップには大切です。
時短メイクについてはこちらの解説もどうぞ。手際の悪さで悩める子羊ちゃんは、是非参考にしてください!
▲▲それでも5分で終わらな~い。終わらせたいのに!って人の最終手段
メガネを活用
メガネは顔の印象を大きく変えます。そして、人の視線をそちらに集中させることができます。
つまり素肌や顔のパーツに目がいかなくなります。
これは、積極的に利用するべきでしょう!?
つまり素肌や顔のパーツに目がいかなくなります。
これは、積極的に利用するべきでしょう!?
最近は大きな丸目のメガネが定番になってます。
特に2016年は丸メガネの当たり年。
普段コンタクトの人なら、あえてメガネに凝ってみるのも◎です。
もちろん目がよくても、だてメガネでOK!
特に2016年は丸メガネの当たり年。
普段コンタクトの人なら、あえてメガネに凝ってみるのも◎です。
もちろん目がよくても、だてメガネでOK!
このスナップのような、茶色系のフチなら、少し大きめでも主張が強くなりすぎず、オトナ女子でもしっかりなじみますよ。
ただし、マスクをつけるのは避けたいところです。
ちょっとおば様っぽくなってしまいます。
ただし、マスクをつけるのは避けたいところです。
ちょっとおば様っぽくなってしまいます。
▲▲まとめ
いかがでしたか?
6つのポイントをおさえて、職人気分で手際よくするのもよし。
メイク環境や小物に凝ってみて、気楽にメイクするのもよし。
いずれにしても、
メイクに気合いを入れたくない気分の時でも、楽しくメイクしたいものですね。
さあ、enjoyしましょう!
6つのポイントをおさえて、職人気分で手際よくするのもよし。
メイク環境や小物に凝ってみて、気楽にメイクするのもよし。
いずれにしても、
メイクに気合いを入れたくない気分の時でも、楽しくメイクしたいものですね。
さあ、enjoyしましょう!