エチュードハウス『プレイ101スティックデュオ』がリニューアルして10/1登場!3色を色比較

ハイライトとシェーディングが1つになったエチュードハウスの大人気『プレイ101スティックデュオ』。2018年10月1日にリニューアルされた、初心者でも使いやすい3色を色比較してご紹介します。

『プレイ101スティックデュオ』がリニューアル!

ハイライトとシェーディングの2色のカラーを塗り分けてなじませるだけで、プロ級のコントゥアーメイクが完成し、メリハリのある理想的な立体フェイスが手に入るエチュードハウスの大人気『プレイ101スティックデュオ』がリニューアルして10/1登場!

今回のリニューアルでは、コントゥアーメイク初心者の方でも使いやすい3色が厳選されてリニューアルされています。
今回は、そんな3色を色比較してご紹介。合わせて使用方法もご紹介します。

全3色を色比較してご紹介

『プレイ101スティックデュオ』は、ハイライトカラーとシェーディングカラーが1本になっています。

スティックタイプだから、直接塗ってなじませるだけなので手軽でスピーディに立体的なフェイスラインが手に入ります。メイク初心者さんでも簡単に使用できますよ!

今回登場する3色もどれも肌馴染みの良いカラーばかり。では、早速カラーをみていきましょう。

#01は、ハイライトカラーが少しピンク色味があり、パール入りで立体感を演出してくれます。オルチャンメイクらしい美白な方にピッタリですよ。

#02は、シェーディングが一番濃いカラーなのでハーフ顔のようなメリハリのある仕上がりに。

#03は、他の2色より少し黄色味が強いカラーになっていて、自然でヘルシーな印象を与えてくれます。

また、肌にピタッとフィットするのに、今まで以上に滑らかなつけ心地でパウダリーな仕上がりに生まれ変わっています!

崩れを防いで美しい仕上がりが長時間続いてくれますよ。

スウォッチをチェック!

実際に、腕に塗ってみると一度塗りでもこの高発色です。テクスチャーが滑らかだから伸びがよく、なじませるととても自然になりますよ。

ベタつく感じは無く、さらっとするのにカサつきも気にならないのが不思議です。

今回のリニューアルで、広い部分に使用するシェーディングカラーの量が2倍となり、ハイライトとの量のバランスも調整されています。そういった配慮も嬉しいですよね。

使用方法

『プレイ101スティックデュオ』は、24度の斜めカットで顔のどんな曲面にも隙間無くフィットしてくれるようになっています。

使用方法はとても簡単で、容器を右に回して使用する量を繰り出します。塗布したい部分に優しくつけたら、指先でぼかしていきましょう。

塗る箇所はこちら!

鼻を高く、シュッと見せたいなら、眉頭の下から小鼻に向けて鼻の側面部分にシェーディングカラーで縦にラインを引きます。

次に、小鼻の両側と先端、鼻の下のラインにシェーディングカラーを入れていきます。

ハイライトカラーを鼻筋に入れていきます。最後に指やスポンジを使って、ぼかして完成です。

フェイスラインをスッキリとさせたいなら

・頬と顎の輪郭線
・頬から頬骨にかけてのライン
・唇の下のライン

上記にシェーディングカラーを塗布していきます。

次にハイライトカラーで円を描くように、頬の中央部分と、唇と顎の間に入れていきます。

最後に指やスポンジでなぞった部分をぼかせば、小顔効果のあるコントゥアリングが簡単に仕上がります。

キュッとした小顔に仕上げたいなら、額、ヘアラインのコントゥアリングが必須!日本ではまだあまり馴染みがないかもしれませんが、最近美容業界ではヘアラインのコントゥアリングに注目が集まっています。お隣、美容大国の韓国では今や当たり前なんだとか。

まず、顔回りの髪の生え際と眉尻からこめかみにかけてのラインにシェーディングカラーを塗布していきます。

次に、額の中央から鼻筋にかけてハイライトカラーを塗布していきます。

最後に、他と同様に指やスポンジでなぞった部分をぼかせば完成です。


どれも、とても簡単に仕上がるのに立体感のあるフェイスラインに導いてくれるので、ぜひ試してみてくださいね。

理想的で、メリハリのある立体フェイスを手に入れよう!

今回は、リニューアルしたエチュードハウスの『プレイ101スティックデュオ』をご紹介しました。

コントゥアーメイクというと、難しい印象を持っている方もいるかもしれませんが『プレイ101スティックデュオ』を使えば、手軽且つスピーディーに小顔が手に入るので、ぜひチェックしてみてくださいね。

<商品詳細>
エチュードハウス
プレイ101スティックデュオ

2018年10月1日リニューアル発売

カラー/3色 #01 #02 #03
内容量/各5.8g(ハイライト2g/シェーディング3.8g)
価格/各1,728円(税込)/各1,600円(税抜き)
2018年10月30日 公開

関連する記事 こんな記事も人気です♪

DHOLICオリジナルコスメ“MILCOTT(ミルコット)”から髪にも肌にも使える!スキンパウダーをレポ

株式会社DHOLIC FBLのライフスタイル通販サイト『DHOLIC(ディーホリック)』のオリジナルのコスメライン「MILCOTT(ミルコット)」からスキンブラーパウダーが登場。髪にも肌にも使用できるその使用感をお試しレポ。

【2025最新版】クッションファンデーション人気ランキング♡編集部おすすめアイテム&基本的な使い方も

【読者人気ランキング】本当におすすめのクッションファンデーションを美容垢さんの口コミ付きでお届けします!さらに美容マニアの編集部が厳選したおすすめ5選もあわせて、韓国コスメ・プチプラ・デパコスまでご紹介♡クッションファンデの基本的な使い方や綺麗に仕上げるコツ、メリット・デメリットなども解説します。

シュウ ウエムラ25年春新作コスメ|“筆タイプ”の美容液コンシーラー兼ハイライターをレビュー!

shu uemura(シュウ ウエムラ)の2025年春新作コスメ情報が到着!2月14日(金)より、なじませやすさ、瑞々しさ、素肌感を追求した美容液コンシーラー/ハイライター『アンリミテッド ケア フェイス カリグラフィー』が発売に。実際に使ったレビューのほか予約・先行販売情報も合わせてご紹介します。

【2024最新版】美容垢さんおすすめ「コンシーラー」人気ランキング!使い方&選び方もチェック♡

シミ・クマ・ニキビ跡などを綺麗にカバーする【コンシーラー人気ランキング】をお届けします。美容垢さんがリアルに愛用するプチプラ&デパコスコンシーラーのおすすめポイントを人気順にご紹介!また、今さら聞けないコンシーラーの正しい使い方や選び方も解説します。

【最新版】韓国アイドルの「メイク&愛用コスメ」BLACKPINKリサのメイクの秘密に迫る♡

【韓国アイドルのメイクレシピ】BLACKPINK リサの美しすぎるメイクが話題!気になる使用コスメ、メイク方法を日本語で詳しく解説します。ゲランやディオールなど人気のデパコスからおしゃれな韓国コスメ、タイコスメのキャシードールまで全部真似したい♡アイテム詳細やお値段もあわせてお届けします。

この記事のキーワード

この記事のライター

FORTUNE編集部 FORTUNE編集部