メイクにも紅葉カラーを取り入れて
秋と言えば、紅葉の季節。落ち葉をイメージさせる”深みレッド”や、黄色いもみじ色をイメージさせる”マスタードカラー”をメイクに取り入れたら、気分もきっと秋色になることでしょう。
今回は、秋の紅葉カラーとトレンドのグラデーションリップを合わせた、「紅葉グラデリップ」のメイク法をご紹介します。メイクで人と差を付けたい人、必見です!
今回は、秋の紅葉カラーとトレンドのグラデーションリップを合わせた、「紅葉グラデリップ」のメイク法をご紹介します。メイクで人と差を付けたい人、必見です!
秋らしさ感じる♡《紅葉グラデリップ》にチャレンジ
紅葉グラデリップは、エチュードハウスのコスメアイテムで簡単に出来ちゃいます。プチプラで、絶妙なカラーリングの秋カラーが豊富なんです。今回、紅葉グラデリップに使うメイクアイテムは、たったの3つだけ。
用意するコスメアイテム①ティント
紅葉グラデリップを作るうえで主役となるコスメアイテムが、こちらの2本。エチュードハウス・ディアダーリンオイルティントの「マンダリンオレンジ」とディアダーリンウォータージェルティントの「イチヂク」です。エチュードハウスのティントなら、気軽にグラデーションリップが楽しめますよ。

via www.etude.jp
発色が色鮮やかで、ラブリーな口元を演出してくれます。ティントなのに、しっとりと潤いながら付けたての発色を長時間キープします。
用意するコスメアイテム②リップ
紅葉グラデリップメイクのサブで使用するコスメアイテムが、こちら。エチュードハウス・ディア マイエナメル リップトークの、BE102(落ち葉色)。ティントの発色がまろやかに中和して、キレイなグラデーションに見せるために重要なアイテムです。

via www.etude.jp
優しくとろけるリッチなテクスチャーで、使い心地が抜群です。エナメルのようにキラキラと艶めき、色鮮やかに発色します。
紅葉グラデリップの作り方
①ディアダーリンオイルティントの「マンダリンオレンジ」を、ほんのり色付く程度に、唇全体に薄く広げます。ベースの色として使うので、塗る前に余分な液を落として調節してお使い下さい。
②ディア マイエナメル リップトークのBE102を、さっき塗ったオレンジ色がまろやかになるように中和していきながら全体に重ねます。
③仕上げに、ディアダーリンウォータージェルティントの「イチヂク」を使ってグラデリップを作ります。指先にティントを少量取り、唇の内側に自分のお好みの濃さになるまで、ちょっとずつ調整しながら塗ります。
④秋らしさを感じさせる「紅葉グラデリップ」の完成。
②ディア マイエナメル リップトークのBE102を、さっき塗ったオレンジ色がまろやかになるように中和していきながら全体に重ねます。
③仕上げに、ディアダーリンウォータージェルティントの「イチヂク」を使ってグラデリップを作ります。指先にティントを少量取り、唇の内側に自分のお好みの濃さになるまで、ちょっとずつ調整しながら塗ります。
④秋らしさを感じさせる「紅葉グラデリップ」の完成。
紅葉グラデリップの仕上がりは?
赤いもみじカラーの大人っぽいグラデーションリップが完成。意外と簡単に出来ちゃいます♡仕上げに上からグロスを塗ると、より一層紅葉したグラデーションが引き立ちますので是非トライしてみて下さいね。
秋メイクもエチュードハウスなら何のその♡
いかがでしたか?エチュードハウスのプチプラコスメなら、簡単に秋仕様のグラデリップを作ることが出来ます!秋の季節に是非取り入れたい「紅葉グラデリップメイク」は、紅葉狩りや紅葉を見に行く時などに是非おすすめですよ。紅葉グラデリップで、皆の視線をゲットしちゃいましょう♡