ピンクメイクが可愛い。
やっぱり可愛いピンクメイク。
ですが、ピンクメイクは意外と失敗しやすいメイクでもあります◎
まぶたが腫れぼったく見えてしまう…なんて経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、腫れぼったくならないピンクメイクのHOW TOをご紹介!
ピンクメイクを失敗したくない方は必見です♡
ですが、ピンクメイクは意外と失敗しやすいメイクでもあります◎
まぶたが腫れぼったく見えてしまう…なんて経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、腫れぼったくならないピンクメイクのHOW TOをご紹介!
ピンクメイクを失敗したくない方は必見です♡
ピンクメイクのHOW TO♡
POINT① ▷ ベースカラーは『ベージュ』を選ぶ。
アイメイクのベースカラーは『ベージュ』がおすすめです。
アイホール全体にピンクをのせてしまうと、どうしても腫れぼったい印象になってしまいます。ベージュカラーを選ぶことで、肌馴染みがぐっとアップ◎また、ツヤ感のあるベージュを選ぶと立体感のある仕上がりになりますよ♡
アイホール全体にピンクをのせてしまうと、どうしても腫れぼったい印象になってしまいます。ベージュカラーを選ぶことで、肌馴染みがぐっとアップ◎また、ツヤ感のあるベージュを選ぶと立体感のある仕上がりになりますよ♡
おすすめコスメ
おすすめコスメは、マジョリカマジョルカの『シャドーカスタマイズ』です。ベージュカラーに当たるのはBE121というお色。テクニックレスで立体感を演出してくれるので、初心者さんにもおすすめです☆約500円というプチプラも嬉しい!
POINT② ▷ 目のキワ or 涙袋にピンクをオン。
いちばんのポイントになるピンクは、目のキワや涙袋にのせるとGOOD!
アイラインのように目のキワに入れても可愛いですし、涙袋にのせる方法も今人気があります♡ピンクのアイシャドウをのせるポイントは、とにかく『部分的に』のせること。ちょっぴり控えめくらいがちょうどいいですね☆
アイラインのように目のキワに入れても可愛いですし、涙袋にのせる方法も今人気があります♡ピンクのアイシャドウをのせるポイントは、とにかく『部分的に』のせること。ちょっぴり控えめくらいがちょうどいいですね☆
おすすめコスメ
おすすめのピンクアイシャドウは、スキンフードの『マイデザート パーティアイシャドウ』です。S07番のカラーがおすすめ◎しっとりとしたパウダーが特徴のアイシャドウで、発色も肌馴染みもいいです。ラメ感もあって華やかな印象になります。
POINT③ ▷ アイライナーは『ブラウン』がおすすめ。
アイライナーは『ブラウン』をチョイスしましょう。
ピンクメイクにおいては、ブラックよりもブラウンの方が相性がいいです♡ブラウンの方が柔らかな印象になるので、女の子らしい雰囲気に。せっかくのピンクアイシャドウを際立たせるために、アイラインは目尻だけor細めに仕上げるといいでしょう。
ピンクメイクにおいては、ブラックよりもブラウンの方が相性がいいです♡ブラウンの方が柔らかな印象になるので、女の子らしい雰囲気に。せっかくのピンクアイシャドウを際立たせるために、アイラインは目尻だけor細めに仕上げるといいでしょう。
おすすめコスメ

via amzn.asia
おすすめコスメは、セザンヌの『極細アイライナーR』です。約600円でGETできるアイライナーとは思えないほど優秀なアイテムで、発色も◎ウォータープルーフタイプなので、汗や皮脂、涙に強いところもポイント。描きやすい筆タイプで初心者さんにもおすすめです。
自分らしいピンクメイクを。
いかがでしたか?
今回は、腫れぼったくならないピンクメイクのHOW TOをご紹介しました♡
たった3つのポイントを意識するだけで、ピンクメイクでの失敗がなくなります。
デートやお出かけの際は是非トライしてみてくださいね!
今回は、腫れぼったくならないピンクメイクのHOW TOをご紹介しました♡
たった3つのポイントを意識するだけで、ピンクメイクでの失敗がなくなります。
デートやお出かけの際は是非トライしてみてくださいね!