キャンメイクは優秀アイテム揃い。
プチプラコスメの代表とも言える、キャンメイク。
今回は、キャンメイクの『チーク』に注目♡
キャンメイクではチークだけでも、たくさんの種類が展開されています。
そこで今回は、タイプ別にキャンメイク『チーク』の選び方をご紹介◎
どれを選んだらいいかわからない!という方は是非最後までご覧ください!
今回は、キャンメイクの『チーク』に注目♡
キャンメイクではチークだけでも、たくさんの種類が展開されています。
そこで今回は、タイプ別にキャンメイク『チーク』の選び方をご紹介◎
どれを選んだらいいかわからない!という方は是非最後までご覧ください!
タイプ別♡キャンメイク "チーク" の選び方。
血色感を出したい方:クリームチーク
血色感を出したい方は、キャンメイク『クリームチーク』がおすすめです。
とろけるようにお肌に馴染んでくれるクリームチークで、見たままの色に発色します◎
スタンプのように1点に置いてから、その周りをぼかすように色をのせていくと『おフェロ』っぽい仕上がりになりますよ♡
とろけるようにお肌に馴染んでくれるクリームチークで、見たままの色に発色します◎
スタンプのように1点に置いてから、その周りをぼかすように色をのせていくと『おフェロ』っぽい仕上がりになりますよ♡

via www.amazon.co.jp
ツヤ感を出したい方:グロウフルールチークス
ツヤ感のあるチークがお好みの方は、キャンメイク『グロウフルールチークス』がぴったりです♡
複数のカラーがひとつにまとまっているので、絶妙な仕上がりになる所が魅力的。
ラメが配合されており、クリームチーク並みの透明感を与えてくれると人気のチークです♪
複数のカラーがひとつにまとまっているので、絶妙な仕上がりになる所が魅力的。
ラメが配合されており、クリームチーク並みの透明感を与えてくれると人気のチークです♪
マットがお好きな方:パウダーチークス
ナチュラルでマットな仕上がりにしたい方は、キャンメイク『パウダーチークス』がいいでしょう。
パウダーチークスにはパールが配合されているものもありますが、マット仕上げのものもあります◎自然な立体感を与えてくれるチークで、ほぼワンコインでGETできる所も嬉しいです。
パウダーチークスにはパールが配合されているものもありますが、マット仕上げのものもあります◎自然な立体感を与えてくれるチークで、ほぼワンコインでGETできる所も嬉しいです。
持続力重視の方:クリームチーク ティント
何度もお直しをしたくない、持続力のあるチークをお求めの方にはキャンメイク『クリームチーク ティント』がぴったり♡
オイル配合で、みずみずしい仕上がりになる所も人気のヒミツです。
時間が経過するほど色がお肌に馴染むので、なかなかお直しができない日のメイクにもおすすめ。
オイル配合で、みずみずしい仕上がりになる所も人気のヒミツです。
時間が経過するほど色がお肌に馴染むので、なかなかお直しができない日のメイクにもおすすめ。
リップにも使いたい方:ジューシーレディリキッドチーク
チークもリップもひとつのコスメで済ませたい!という方には、キャンメイク『ジューシーレディリキッドチーク』が最適です♪
チークとリップを同じコスメで仕上げる事でメイクに統一感がでます。
チークとして使うとツヤ、リップとして使うとセミマットな仕上がりになりますよ◎
チークとリップを同じコスメで仕上げる事でメイクに統一感がでます。
チークとして使うとツヤ、リップとして使うとセミマットな仕上がりになりますよ◎
自分だけの色を楽しみたい方:ユアチークオンリーティント
自分だけの色を楽しみたい方には、キャンメイクの『ユアチークオンリーティント』をおすすめします。
こちらはお肌の水分量に反応して発色するティント処方のチークです◎
美容成分がたっぷり配合されており、お肌に優しい所もポイント。
ナチュラルな仕上がりなので使いやすいです♪
こちらはお肌の水分量に反応して発色するティント処方のチークです◎
美容成分がたっぷり配合されており、お肌に優しい所もポイント。
ナチュラルな仕上がりなので使いやすいです♪
どれがお好み?◎
いかがでしたでしょうか。
今回は、キャンメイクのチークの選び方をご紹介しました♡
どれもプチプラなのに優秀だと評判なアイテムです。
気になるアイテムがあれば是非、実際にGETしてみてくださいね!
今回は、キャンメイクのチークの選び方をご紹介しました♡
どれもプチプラなのに優秀だと評判なアイテムです。
気になるアイテムがあれば是非、実際にGETしてみてくださいね!