1日3分から♪ショートブリッジポーズでボディメイキング!


一度は人生でやったことがあるであろう、ブリッジポーズ。 私は運動神経がとても悪く体も硬いので、体育の時間などで苦労しました。 そんなブリッジポーズですが、簡略化された『ショートブリッジ』ポーズをすることで、 シェイプアップ&ボディメイクに大きな効果があるんです!

ショートブリッジポーズでボディメイク!

服装は、体を締め付けず動きやすいものならなんでもOK。 あればヨガマットの上で、なければ厚めのバスタオルや布団など、 なにか柔らかい緩衝材になるものの上で行いましょう。 ショートブリッジは、寝たままの姿勢から動作を行います。 仰向けになり、肩から上を床につけたまま、両膝を立てていきます。 背中、腰、お尻を持ち上げたら、その状態で2~3秒停止。 その後、ゆっくりとポーズを元に戻していき、仰向けの姿勢に戻ります。 これを20回1セットで、3回繰り返します。 3分から5分程度あれば行うことができるエクササイズです。 それでは、このショートブリッジでどんな効果が得られるのでしょうか?  

インナーマッスルを鍛えてくびれたウエスト&きゅっと締まったお尻に!

ブリッジポーズは体幹(インナーマッスル)を鍛えるのに最適なポーズ。 ショートブリッジのポーズは、お腹周り、腰、お尻を引き締めてくれます。 インナーマッスルを動かし引き締めることで、 ウエストのくびれやきゅっと締まったお尻はもちろん、 全身をバランスよく鍛え、美しいボディラインを作ります。 美しいくびれたプロポーションを目指すなら、 インナーマッスルを鍛えるのが最も効率がいいんです。  

背筋を鍛えて美しい姿勢をキープ!

ブリッジポーズは、普段あまり動かすことの少ない背中の筋肉を鍛えることも出来ます。 背筋は、座っている時や立っているときに、体を支え姿勢をキープするのに重要な筋肉。 つまり、背筋がないと、美しい姿勢を保つのが難しいということ。 ブリッジポーズで背筋を鍛えることで、普段の立ち姿も背筋が伸びた美しい姿に! 普段なかなか意思して動かすことのない背中も、 定期的にエクササイズで鍛えましょう!

肩こり・生理通・冷え性の緩和

> ダイエットとは直接関係はないのですが、ブリッジポーズによって得られる 嬉しい健康効果がたくさんあります。 まず、背中の筋肉、首から背中にかけての筋肉を鍛えることにより、 肩の血行を促進し、肩こりを解消する効果があります。 ブリッジポーズをすることで、血流の流れがよくなるため、同時にリンパの流れもよくなり、 冷え性や浮腫みも改善。 そして、お腹周りの血行がよくなることで、生理に伴う腹痛や腰痛の緩和効果もあります。 凝り固まった体をほぐすことで、様々な健康効果を得ることができます。 ただし、生理中のブリッジは無理のない程度に行いましょう。

おわりに

寝る前の数分でもできる、必要なものも何もない簡単エクササイズ! ショートブリッジとはいえ、筋力が落ちているとなかなかキツいかもしれません。 ですが、続けていけばくびれゲット&ヒップアップは間違いないですよ! 怪我予防&動きやすくするため、ショートブリッジエクササイズを行う前には ストレッチをして体を解してからするのをおススメします。
2015年11月8日 公開

関連する記事 こんな記事も人気です♪

今年は女性らしい体を目指す!女性らしいくびれの作り方とは?!

年が明け、「今年こそ、彼氏を作ろう」「今年こそ、結婚相手を見つけよう」と考えている女性も多いでしょう。そんな女性は、相手を見つけるための自分磨き、努力をしていますか?意中の男性を振り向かせるためには、やはり努力なしでは難しいでしょう。今年は、女性らしいくびれをGetして、意中の男性を射止めてみませんか。

【ヒップアップ】キュッと上がった美尻になりたい!夏までに垂れたお尻にさようならしましょう♪

お尻が垂れている、お尻を何とかしたいと悩んでいる人はとても多いようです。そこで、垂れたお尻からキュッと上がった魅力的なお尻になる方法を集めてみました。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

あなたの体の不調、実は女性ホルモンからのSOSかも?

肩こりや冷えに悩んでいる女性は多いです。もう何年も続いていて、諦めを通り越して慣れてきていませんか?しかし、それは立派な体のSOSなのです。しかも、女性ホルモンとの深い関わりも持っています。放っておくと大変なことに。健康な体を女性ホルモンで取り返しましょう♡

【アルポカ】鉄分たっぷりで体ポカポカ!《ヒートスムージー》でおいしく温活♡

これから、冷え性さんには辛い季節がやってきますよね。そんなときに使っておきたいのがアルポカのヒートスムージーです。レモンジンジャーの味わいでおいしく温活ができるというヒートスムージーの口コミをまとめました。

この記事のキーワード

この記事のライター

EDDY EDDY